このページを印刷

私たちの想い

仕事は奉仕

IZUMIYAビル企業が、長い年月を迷わずに安定して成長し続けるという事は容易ではありません。だから、私たちは、その迷いや混乱の現状の中で、私たちの進むべき方向を明確にし、迷いを取り去り、心をも豊かにし、絶えず励ましてくれる理念が大切だと考えます。
つまり、理念(夢)は私たちに人生の目的を明確にさせ、私たちを勇気づけ、社員さん一人ひとりのベクトルを合わせ、豊かな社会(人生)を生み出してくれます。「自社(自ら)の仕事を通して人の役に立つ」という奉仕の精神が、企業(私たち)の存在意義なのです。
そして、人々(お客さま)に感謝され、喜んでいただいた姿が利益(お客様からの寄進)なのです。利益は、企業の安定成長の研究・開発費として(更なるお客様が喜ばれるための仕組み創り)集まるのだと言っていいのではないでしょうか。
あえて企業の利益(社員さんの給与)を寄進と表現したのは、不当な値段ではなく、お客様に喜んで受け入れられ、それにふさわしい報酬を喜んでいただけるからです。まさしく、利益は、私たちのお役立ち料なのです。
世の中の人々が求めている商品やノウハウを開発して提供する。お客さまの心を潤わせるサービスを提供する。サービスは日本語に言い換えれば“奉仕”の事なのです。私たちは、仕事を奉仕と考え、支えてくださる方々に心から感謝します。
私は、社員さん一人ひとりが、“IZUMIYAの経営理念”を販売できるようになっていただきたいと強く願います。商品を売る前に、私たちの経営理念を買っていただける会社になりたいと思います。企業は、経営理念を通して社員さんとお客さまが、しっかりと結ばれていなければいけません。
また。人として、私たちは4つの「心」を大切にします。1つめは、素直な心です。人間は素直さを忘れたとき、「逆境」に卑屈を生み、「順調」にはうぬぼれを生むのです。2つめは、感謝の心です。感謝の心(“ありがとう”という言葉)は、自らが発すれば元気になり、人から聞けば勇気がわいてきます。3つめは、お客様を大切にする心です。お酒の語りべとして、お客様にお酒の楽しさを伝え、「IZUMIYAがあって良かった」といって頂けるようになりたいと思います。そして4つめが、商品を愛しむ心です。誰よりも酒を愛し、酒にロマンを感じ、人生を感じていこうと決意しています。IZUMIYAは、仕事を奉仕と考え、支えてくださる方々に心から感謝します。

IZUMIYAの価値概念

IZUMIYAの価値概念

経営理念

繁盛作り 人創り」
IZUMIYAは、酒文化の継承を通して
社員さんの成長とお客様のご繁盛を実現する

人創りとは、愛情と理解を持って、
すべての社員さんの物心両面の幸せと夢の実現を追求する

繁盛創りは、最高のサービスと価値を提供する企業として
豊かな社会の実現に貢献する

経営ビジョン

幸せの創造
―人生三観を基板とした“酒が醸す幸せの創造”―

経営ビジョンは、お酒を通してお客様の感動、幸せ(心の豊かさ)を創造していこう、職場の幸せ、社員さんの幸せをつくっていこうということです。ドラッカーは「マネージメントの最終の目的は、人を幸せにすることである」と言っています。
経営の究極の目的は、人を幸せにするものでなければならないと思います。つまり、まず、働いている社員さんが幸せになるものでなければなりませんし、お客さまも幸せになるものでなければなりません。さらに、仕入先や銀行など利害関係者のすべてが、幸せにならなければいけないと考えます。ですから、私たちが、酒を愛し、酒を通して自らが幸せを感じる事が、幸せの創造のスタートなのです。

使命(事業領域)

お酒の愉しさ
夢やロマン、飲みニケーションを通して元気な人間、活力ある日本を創る。

教育理念

IZUMIYAで働く社員さんは、日々人間性向上を目指し、自分自身の人生を問いなおし、今日より明日、明日より明後日と努力していかなければいけません。
仕事の目的は、仕事を通して私たちが成長し、人生をより豊かにしていくことなのです。そのためには、自らが源となって人生とは何か、どういきなければならないかに目覚める必要があります。その教育理念として「人生三観」を提唱します。三観とは、人生の中の目には見えない3つのもの、「職業」「人生」「人間」をどのように観るかということです。

  • 職業観
    職業は、その人の人間形成の大きな武器であり、職場は人間形成の道場です。その事を絶えず念頭に置き、たゆまぬ努力をする事こそ、自己の成長と発展につながり、職場の改善につながり、ひいては社会の発展につながるのです。
    好むと好まざるとに関わらず、人生の大部分を占めるのは仕事です。ですから、仕事が上手くいき、仕事が喜びになってこそ人生は幸せになるのだと思います。そのためには、仕事は「学ぶ」という意識で仕事に取り組んでいると、いろいろな問題が起こっても、その問題から目をそらす事はありません。しかし、維持や役割で仕事に取り組んでいる人は、問題や嫌な事が発生するとそこから逃げようとします。だから、「学ぶ」、「お役に立つ」という気持ちで仕事に取り組まなければなりません。
    働くというのは、はたを楽にする、喜んでいただく、必要としていただくという事です。私たちは「学ぶ」、「お役に立つ」というしっかりとした職業観を持たなければなりません。
  • 人生観
    人間には、生まれながらにして数多くの苦しみがあります。今日一日にも数多い喜びと苦しみの繰り返しがあります。だからこそ、嬉しいこと、楽しいことがあったら、体ごと生きる喜び楽しみを味わいたい。そして、苦しい時には逃げずに、「これが人生なのだ」と受け止め、その苦しみにチャレンジするような人生を送らねばなりません。甘んじてその苦しみを受けて人生を生きなければなりません。「一度しかない人生だから」。そういう気持ちで人生を生きていけば必ず道は開けます。仏教の基本は、「苦」です。だから、「苦」を「楽」に変える、喜びに変える工夫をしなさい。とお釈迦様は教えてくださっています。百八つの苦しみから逃げるわけにはいけません。逃げれば逃げるほど苦しみは大きくなって追いかけてきます。私たちは、逃げられないと覚悟を決め、その苦しいことにチャレンジしていくような人生観を持つことが大切なのです。
  • 人間観
    • 全ての人が自分と同じように、大事にされたいと願う
    • 全ての人が自分と同じように、必要とされたいと思う
    • 全ての人が自分と同じように、失敗を悔い、謙虚に次の事にかかろうと願う
    • 全ての人が自分と同じように、妬み、偽り、甘えの心を捨てようと願う
    • 全ての人が自分と同じように、みんなと仲良く暮らしたいと思う
    • 全ての人が自分と同じように、もっともっと話しあって理解しようと願う
    • 全ての人が自分と同じように、幸福でありたいと願う
    • 全ての人が自分と同じように、全ての夢を実現したいと願う
    人間は、誰もが認められたくて生きています。人間は、誰もが幸せになりたいという願望を持っています。私たちは、そうした人間の深い部分で求めているものを、しっかり理解し合っていきていかねばなりません。人間を肯定的に見つめることが大切なのです。